突然ですが、iPhone 5sゲットした方いますか?w
僕はシルバーを予約しました。
いつ受け取れるのやら・・・気長に待ちます。
さて、トレーニングですが、この間のデッドリフトの日は、調子悪くて2頭筋とか全然出来なかったので、昨日はバーベルは無しにして、ダンベル中心でやってきました。
〇トレーニング
・ダンベルベンチプレス
22.5kg*12r*3s
・インクラインベンチダンベルフライ
22.5kg*12r*3s
・★EZバートライセップスエクステンション
20kg*12r*3s
・★EZバーバイセップスカール
20kg*12r*3s
・EZバージャイアントセット
15kg*3s
・★ディップス
20*3s
・★インクラインベンチダンベルカール
7.5kg*Failure
・ローププルダウン
5*12r*2s 3*12r*3s
・★フロントレイズ
5kg*12r*3s
・★サイドレイズ
5kg*12r*3s
・シュラグ
30kg*20r*2s 25kg*20r
★:スーパーセット
メモ
大胸筋種目は2種目しかやっていないが、効いた。しばらくはインクラインダンベルフライだけにしようかな。
その後は先日できなかった二頭筋を鍛えるべく、久々のスーパーセットを取り入れた。おかげで久しぶりに腕全体のパンプアップ感!
EZバーを使った三頭筋のメニューもしっかり意識できたので、いい具合に効いてる。
スーパーセットで行ったインクラインベンチダンベルカールは、その後に、軽いダンベルを使ってハンマーカールをして、伸張、収縮を意識して追い込んだ。
フロントレイズサイドレイズも両方の種目間のインターバルは無しにして行った。
肩の種目、もっと増やしても良いな。
シュラグは、久しぶりにやった。なぜならデッドリフトで痛めた僧帽筋をあまり使わないようにしていたため。
何故痛くなるのか、どうやったら痛くないのか、っていうのをデッドリフトをやっていくうちに最近分かってきた。
デッドリフトのとき、バーベルを挙げる時に僧帽筋を伸ばしきらずに、中途半端なところでロックしていたので、そのせいで痛くなっていた。
なので、デッドリフトのスタート時は、背中の上の部分を丸めて、つまり、猫背のような感じでやって、持ち上げ、フィニッシュ時に一気に肩甲骨を寄せ、胸を張る。途中で僧帽筋をロックしてしまうと痛くなるから、注意してる。
昨日のトレーニングは久しぶりに充実した。気分的に。
さぁ、久しぶりに気分も良いので、腹筋にも力を入れてがっつり割っちゃいましょうか!!
がんばるぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿