2013年9月26日木曜日

トレーニングログ  2013/9/22 脚・腹筋 9/25 背中・二頭筋

疲れが取れず、体調が少し悪かったのと、トレーニング日の炭水化物量が足りてないのもあって、炭水化物をオフ日にも少し多めに摂ったから、体重ふえた~~
体内水分量が増えたから、脂肪の厚さも少し増えた。
うーむ。

どういう分配が一番自分に合ってるのかな~?

試行錯誤中です。。

トレーニング日に食事をたくさん摂るのはマジで大変。

ん?閃いた☆

トレーニングの日だけ、食事の時間を1時間延ばそうかな?
それだけでも変わるからな~やってみよ!




〇脚・腹筋

・フルレンジスクワット
80kg*7r.8r.7r

・ストレートレッグデッドリフト
80kg*5r 8r 8r  60kg*10r*2s

・カーフレイズ
スタンダード 30*3
インワード 20*3
アウトワード 20*3

・腹筋
上がらなくなるまでw


〇背中・二頭筋

・懸垂
10r*4s

・Tバーロー
40kg*15r
60kg*15r
70kg*12r + ドロップセット 40kg*12r 20kg*12r

・リバースグリッププルダウン
MAX*12r*3s
+ drop set 12枚*12r 8まい*15r

・ダンベルロー
25kg*12r*2s 22.5kg*12r
+ drop set  15kg*12r  12.5kg*12r

・ストレートアープローププルダウン (15r)
7枚*2s 5枚 3枚*2s

・EZバーカール
20kg*12r 25kg*12r
35kg*6r*2s

・インクラインダンベルカール
10kg*10r 7.5kg*9r 5kg*12r*2

★スパイダーカール
★ハンマーカール
スーパーセット 2セット*Failure



memo

気分的なもので、バーベルトレーニングは一旦ここで終わり。少しは使うけど、メインでは使わない。
脚に関しては、ストレートレッグデッドリフトでハムスト大臀筋、ローワーバックをかなり刺激できるから、今後も行う。スクワットは、今後、シシースクワットかフロントスクワットだけにする。
後はマシンを使う。カーフレイズはこのままで。
腹筋は、、いまいち追い込めてない。。上がらなくなるまでやるんだが、甘いんだろうな。どうしたらいいんだろう。

昨日の背中・二頭筋トレーニングから、バーベルは無し。
デッドリフトはやらずに、懸垂から。まぁ、そもそも、僧帽筋がまだ痛いんだよ・・
デッドリフトやり始めは背中全体に激しい筋肉痛があったけど、今は正直130kgでも筋肉痛は無い・・
重量を上げれば良いって話だが、僧帽筋が痛い。かといって、レップ数やセット数を増やすと、他の種目に影響が出る。
目安となる筋肉痛がないと、楽しくないものだよw
ってことで、昨日は広背筋を刺激しまくった。久しぶりに色々な種目やったから新鮮で、筋肉疲労を感じる。

二頭筋もいつもより種目もセット数も多いため、今日は筋肉痛!やふー!w

疲労のせいか、右の三角筋が朝から痙攣しまくりw水分不足かと思って水をたくさん飲んだけど、そうでもないみたいw
今日夕方と寝る前にbcaaとりましょうかね!


三角筋の痙攣がとまらないw



0 件のコメント:

コメントを投稿