いっつもトレーニングのことばかりなので、それ以外のことをかきましょうか。
突然ですが、私はもともと、身体に良い事が好きなんですよw
だから、良いとされるものは結構トライしましたw
合わないと思えば、すぐにやめましたw
そのなかで続いているのは、
トレーニング
そして、食事法で言えば、
リーンゲインズ。
最大の目的は、スペシャルなかっこいいボディーを手に入れるため。w
その根底にあるものは、どちらも健康維持ということ。
これまでは、身体に良いと言われるものを色々試して食べましたが、食べるだけで全く考えていなかったことが一つ。
食事のトータルバランス。
つまり、栄養素計算。
リーンゲインズでは3大栄養素の
1.タンパク質
2.脂質
3.炭水化物
この3つのトータル摂取カロリーのやり繰りとトレーニングで、体を絞ったり、大きくしたりします。
痩せる【=脂肪を落とす】にしても、身体を大きくするにしても、何をどれだけ摂るかが大事なんです。これがカロリーのトータルバランスに関すること。
その次に、何から摂るかが大事です。
「何をどれだけ、何から摂るか。」
・何をどれだけ摂るか
これが三大栄養素のタンパク質、脂質、炭水化物の量です。
それぞれを、その日、どの量摂るのか。それによって、カロリーコントロールをします。
・何から摂るか
タンパク質は肉から摂るのか、プロテイン粉で摂るのか。
脂質は、サラダ油なのかごま油なのか、オリーブオイルなのか。ナッツ類から摂るのか。
炭水化物(糖質+食物繊維)の糖質は、砂糖からなのか、でんぷん質からなのか。
もっと細かく言えば、古いか新しいか、産地や製造元、無農薬か、等。きりがないww
身体の為を想うなら、自分のできる範囲で細かくこだわった方がいいですね。
カロリーに関して言えば、量を測ればいいので比較的簡単です。
でも、何から摂ればいいのか分からないという人が大半かと思います。
近所のスーパーにある食材をそれぞれで調べていただくのが手っ取り早いですwそれが一番!
身体のことを想えば、英語でも読んで勉強する!という人には、このツイッターアカウントをお勧めします。
https://twitter.com/sugar_nation
https://twitter.com/EatNutritious
他にも似たようなアカウントがあると思います。興味があればフォローしてみてください。
どのアカウントもそうですが、「〇○が身体に良いからたくさんたべよう!」って書いてありますw
計算して適度な量を摂りましょうw
(たまに食べ過ぎは良くないよ。適度な量を摂ってね っていうツイートを見かけるけど、それをもっとツイートした方がいいと思うけどなw)
そんな僕が最近買った物。
larabar
◆余分なものは無添加
砂糖、グルテン、乳製品、大豆、遺伝子組み替え食品などは使用していません。100%自然食品由来、体にやさしい原材料のみを使用しています。
だそうです。チョコチップを除けば砂糖は使われていないそうです。果物やナッツ由来の栄養素だそうです。
まだ届いていないので味はわかりませんが、レビューで良さそうなレモンバー、ピーナッツバタークッキー、カシュークッキーの三つを買いました。
トレーニング後の炭水化物摂取に使います。それぞれ、1食分にタンパク質が6gほど入っています。さいこうw
ちなみにiHerbというサイトで買いました。
iHerbを初めて利用する方はこのコードを打ち込めば、$10割引になります。
KKB603
どうぞ、使ってみてください。
宣伝みたいになっちゃいましたが、宣伝ですw
ブログを初めて3か月くらい?経ちましたが、私のリーンゲインズな一日を紹介してなかった気がします。w
食事の時間は13時から21時。
たまにズレることがあります。
断食中はコーヒーやティー、水を飲んでいます。
食事でよく食べるのは、卵、豚、鳥、牛肉。
そして、白米と麺類。ラーメンを食べに行くこともあります。
たまに炭水化物を摂るためにアイスとか食べますwうまくコントロールしていればそれでも痩せますwでも、砂糖由来の糖質はなるべく避けた方がいいですw
しっかりキッチンスケールで測りますよ。
トレーニングした日は、適当なごちゃまぜスムージーを作ったりします。
好きなのは、バナナ、プロテイン粉、牛乳、シリアル、ヨーグルトのスムージー。
味は、普通にうまいですw
バリエーションが増えればいいのですが、面倒なので、いつもだいたい同じようなものです。
あと、分量も適当です。ブルーベリー入れて見たり、アボカドいれてみたり・・
ちなみにアボカドとキウイのスムージー作ったら、胃がとてつもなく重かったです。しかも甘くないし、ピリピリ来るような酸味とアボカドの油で重い重いw
いつも1人で1Lくらい飲みますwそれでもトレーニングの日の炭水化物量は足りていない気がしますw
もう書くことなくなってしまった、というか、考えるのが億劫になったのでこの辺で止めましょうかねw夕方のトレーニングに向けて休みますw
このブログを見てくれる方の参考になることが一つでもあれば幸いです!
では!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿