2014年2月20日木曜日

腸炎疑惑のベンチプレス ~肩への負担軽減解決の道へ~

昨日、昼食を摂った後辺りから、急におなかを下してしまい、その後は体調良くないと思いつつもトレーニングをしてました。

トレーニング後もおなかの調子は良くないし、いつもなら普通に食べれる量の食事も辛い。

しっかり食べましたが、辛かったな~。


寝る前に体が熱いことに気づいて、熱を測ったら微熱。

今も引き続き微熱とおなかを下している状態です。


体調が悪い中でもベンチプレスは意外と上がっていました。
85kg8レップ後、レストポーズ法入れて、2レップ。先週は確か、レストポーズ後は1レップずつだったような気がする。

インターバルもしっかり2分~3分入れて、残りのセットもしっかりできた。

インクラインベンチバーベルプレスに至っては、60kg余裕でした。次は65kg。2セット目は60kgにしようと思う。

ダンベルフライは前回よりも+2.5kgして行った。しっかりできた。

ディップスは予定では1セット目だけ17.5kg加重だったけど、2セット目も17.5kg加重で行った。なかなかいけた。

その後の三頭筋メニューもしっかりできたので満足。


それと昨日、ベンチプレス時に工夫して、右肩への変な負担のかかり方を軽減できた。

【症状】

ベンチプレス時に、右肩、右僧帽筋に負荷がかかり、痛む。

【原因】
推定ですが、右三頭筋が弱いため、それをカバーするために肩に力を入れてしまう(肩が上がる)癖がある。2~3週間前からのストレッチによって、肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、可動域が広がったけど、癖のあるフォームのせいで右肩に負担がかかる。

【解決策】
右手のグリップの仕方を変える。


左はこれまでと同じ、サムアラウンドグリップ。
右はサムレスグリップ

これでかなり変わりました。

しばらくはこの方法で、腹筋上部辺りから、胸のトップの位置へバーを押し上げるイメージでやってみようと思う。



以下はメニューです。

・ベンチプレス
85kg*8r-2r
80kg*8r-1r-1r
70kg*10r

・インクラインベンチプレス
60kg*10r
50kg*10r
50kg*10r

・ダンベルフライ
12.5kg*12r*3s

・ディップス
+17.5kg*12r
+17.5kg*9r-3r
+15kg*9r-3r

・フレンチプレス
15kg*12r
15kg*12r
15kg*9r-3r

・トライセップス21s
20kg*7.7.7r
15kg*7.7.7r*2s

0 件のコメント:

コメントを投稿