朝の体重は大体67キロジャストくらい。
なぜか脚に疲れがたまってて、右の大臀筋がかなり張っていたので、アップのエアロは30分やってしっかり体を温め、ストレッチ。
すぐにスクワットを始めたかったけれど、先客がいたため、できず、レッグプレスから。内転筋に効かせるべく、可能な限りワイドスタンスで行った。
その次にレッグエクステンション。時間を無駄にしないために、自重懸垂。笑 疲労していない時にやる懸垂は久しぶり。
その次に、フォーム固めと回復促進のためのベンチプレス。
そして、ようやくスクワット。
内転筋強化の為にスモウスクワット。
可能な限り、お尻を落として、ボトムでストップ。そして上がる。を繰り返した。反動を使っていない分、しっかりと臀筋や内転筋群を使ってる感じがあった。次は70kg以上でやっていこうと思う。
次にフロントスクワット。
後半はきつくなって、フォームが少し崩れた。
バーベルショルダープレスはフロントと、バックを2セットずつ。肩甲骨の動きを良くするために、インターバルなどは大胸筋のストレッチを多目にやった。
肩はいつもの感じでしっかりパンプアップできた。
本当は、もっとシンプルにメニュー組みたかったけど、先客がいたのでできず。。でも満足できるトレーニングでした。
昨日の夜、夕食後は体の水分量がかなり多く感じた。脚がパンパン。浮腫んでる感じが今朝も続いていて、身体も重い。。顔も浮腫んでるし・・
しかも体重は69キロ後半。
昨日の水分摂取量が少なかったかな~。3リットルくらいしか飲んでないかな?一日5~6リットルは飲みたい。
ということで、以下はトレーニングメニュー。
・レッグプレス
80kg*12r*4s
・レッグエクステンション
6*12r*3s
・自重懸垂
12r*3s
・ベンチプレス
40kg*12r*5s
・スモウスクワット
60kg*12r*3s
・フロントスクワット
40kg*12r
50kg*12r
40kg12r
・スティッフレッグデッドリフト
60kg*12r*3s
・カーフレイズ
MAX*12r*3s
・フロントバーベルショルダープレス
40kg*12r*2s
・バックプレス
30kg*12r*2s
・アーノルドプレス
10kg*12r*3s
・サイドレイズ
5kg*12r*3s
・リアデルトレイズ
3kg*12r*3s
次にフロントスクワット。
後半はきつくなって、フォームが少し崩れた。
バーベルショルダープレスはフロントと、バックを2セットずつ。肩甲骨の動きを良くするために、インターバルなどは大胸筋のストレッチを多目にやった。
肩はいつもの感じでしっかりパンプアップできた。
本当は、もっとシンプルにメニュー組みたかったけど、先客がいたのでできず。。でも満足できるトレーニングでした。
昨日の夜、夕食後は体の水分量がかなり多く感じた。脚がパンパン。浮腫んでる感じが今朝も続いていて、身体も重い。。顔も浮腫んでるし・・
しかも体重は69キロ後半。
昨日の水分摂取量が少なかったかな~。3リットルくらいしか飲んでないかな?一日5~6リットルは飲みたい。
ということで、以下はトレーニングメニュー。
・レッグプレス
80kg*12r*4s
・レッグエクステンション
6*12r*3s
・自重懸垂
12r*3s
・ベンチプレス
40kg*12r*5s
・スモウスクワット
60kg*12r*3s
・フロントスクワット
40kg*12r
50kg*12r
40kg12r
・スティッフレッグデッドリフト
60kg*12r*3s
・カーフレイズ
MAX*12r*3s
・フロントバーベルショルダープレス
40kg*12r*2s
・バックプレス
30kg*12r*2s
・アーノルドプレス
10kg*12r*3s
・サイドレイズ
5kg*12r*3s
・リアデルトレイズ
3kg*12r*3s
0 件のコメント:
コメントを投稿