2014年1月22日水曜日

アクセス数と150kg 1 rep

最近、このブログのアクセスが増えてきてますね~~~

リーンゲインズを知って、始めた頃、それは半年くらい前なんですが、その頃、リーンゲインズと検索しても実践者のブログもあまり見つからない、日本語で書かれてある詳しい情報源もAthleteBodyさんやばっきぃさんのブログしかありませんでした。

栄養素配分の計算の概要などは情報を得る事ができましたが、個人に合った細かい配分の調整の仕方などは、ほぼ手探り状態で始めました。

その記録の為にこのブログも開始。


アクセス数や検索履歴も始めた頃と比べてみると、全然違う。


始めた頃の検索ワードは

「デッドリフト」


「ベンチプレス」

「トレーニング」

「タンパク質」

など。


リーンゲインズっていうワードは一切なかった

しかし、今では、ほとんどが、

「リーンゲインズ」

「リーンゲインズ 食事」

「リーンゲインズ トレーニング」

など。



だんだん認知度が高くなっているということでしょうか。^^

リーンゲインズを通して、減量の結果が出ている一人として、認知されることはうれしいことです。


そして、このブログを見て始めたという方もいらっしゃれば、それもまたうれしいことです。(実際いるかどうかわかりませんがw)


というわけで、トレーニングログです。


・デッドリフト
150kg*1r
130kg*5r
115kg*10r

・バーベルロー
40kg*12r
45kg*12r
50kg*12r

・懸垂/ラットプルダウン
10r
16*12r*2s

・Tバーロー
55kg*12r*3s

・ロープ―リー
5*16r*3s

・インクラインベンチダンベルカール
12.5kg*12r
12.5kg*8r 10kg*5r
10kg*12r

・イージーバーカール 21s
7・7・7*3s


以上です。

デッドリフト、初の150kgに挑戦してみました。
全身の筋肉を総動員した感覚が、何ともいいあらわせないくらい、不思議な感覚でしたw
最後のセットは115kgを10レップしたけど、かなり疲れた。120kgを5~7レップの方がまだいいな。
その後のバーベルローで更に背中を刺激。
おかげで、懸垂は全然できない。笑 ラットプルに変更。
Tバーローとロープ―リーは肩甲骨の動きをめちゃめちゃ意識した。かなりいい感じで効いている。

二頭筋種目は今回は2種目だけ。でも、しっかり収縮させて追い込めたので、いいパンプアップ感。


満足なトレーニングでした!!!

明日はベンチプレスだ~!

がっつり追い込むぞ!!!

では!



EAT REST TRAIN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







0 件のコメント:

コメントを投稿