ベンチプレス
100kg*1r 90kg*3r 80kg*6r
〇インクラインベンチプレス
40kg*12r 50*12r 60*12r
〇ラットプルダウン
14*12r 17*12r*2s
ダンベルフライ
10kg*12r*3s
ディクラインベンチスミスマシンプレス
30*12r 40kg*12r 50kg*8r
ケーブルクロス
4*8r*3s 2*12r
ディップす
20 13 13 12
イージーバートライセップスエクステンション
20kg*12r*3s
ローププルダウン
4*12r*3s 2*12r
-------------------------------------
スクワット
60kg*10r*5s
レッグプレス
120kg*12r*3s
★レッグエクステンション
5*12r*4s
★レッグカール
6*12r
7*12r*3s
カーフレイズ
13*16r.13r.12r
フロントレイズ
4kg*12r*3s
サイドレイズ
5kg*12r*3s
リアデルトレイズ
3kg*12r*3s
バーベルシュラグ
60kg*12r*3s
以上です。
ベンチプレスは105kg挑戦しましたが、フォームが崩れてしまい、肩が痛くなりました。湿布をはったりして、痛みはなくなりましたが、フォームを固めるための練習を今後は沢山やろうと思います。
それにしても痛かった・・・
その後の種目も肩が響いたのであまり無理はせず、、、不満足。。
スクワットも、120kg挙げようと思いましたが、100kg持って、腰を下ろした際、右の大臀筋が居たくなったので、60kgをナロースタンスでフルレンジスクワットをやりました。
なんだか怪我続きな感じで嫌な感じです。
その代り、レッグプレスをガッツリできたので満足。
肩の種目は、ベンチプレスで痛めた肩に無理が無い範囲で行いました。バーベルプレスなどの、肩を上に挙げるような動きは痛いので、それを避けました。
さて、月明けてからは増量に挑戦ということなので、楽しみで仕方がないです。どんなペースで体重が増えるのか、どんだけ記録が伸びるのかが楽しみ!
怪我には気を付けて、トレーニングしましょう!
では!
0 件のコメント:
コメントを投稿