予定では140kgをトップのセットだったけど、昼寝後で気分も良かったし、重い重量持って神経を刺激しようと思ったので、150kgを上げました。
1レップのつもりが1レップ後に、これ行ける!と感じて、結果3レップ。最後のレップはさすがに背中が負けた感じでしたがしっかりフィニッシュ。
それを見ていたベンチプレスのチャンピオンなどを取ったベテラントレーニーの方に、「自分でも下から150kgは引けない。すごいな~。」と言葉をかけられ、更に、「次はハーフデッドリフトでもっと重い重量を扱って背中に効かせるようにしたらいいよ。」とアドバイスを貰いました。
次は160kg~170kgくらいで背中刺激していこうと思います。
次の種目のベントオーバーバーベルローを60kgで行っていると、またまた声をかけてくれて、「結構な重量扱えるんだね!」と言われました。
8レップ5セットやったので、最後のセットの後半は上がらなかったね。。力不足。
その後はロープ―リーやラットプル、自重懸垂をガッツリ行いました。文字通りハイボリューム。ロープ―リーに至っては全部で11セット程。笑
僧帽筋を強化したいのでガッツリやりました。
広背筋に関しては、ラットプルと自重懸垂を合わせても10セット行いました。
広背筋が弱くなっているので、中断していたワンアームダンベルローも再開。
特に弱い左は追加で3セット。
背中種目の後の二頭筋では、ダンベルカール、バーベルカール、プリーチャーカールの3種目。それぞれ5~6セットずつ。レップ数は6~12の間。
んで、締めくくりにナローベンチプレス40kgを20レップ3セット。
腕が強烈にパンプアップ。
これから、弱い箇所はどんどん鍛えていこうと思います。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿