2013年8月8日木曜日

褒められたっ!

昨日、デッドリフトのセット間休憩のとき、会釈する程度で話したこと無い人に声をかけられた。

「かなり絞りましたね!!」

って。

。w


身体は小さくなって無いけど、顔がかなり締まったね って言われた~~~!

へへへ~~~~!

食事が大きいですね~、食べる時間と、トレ日と休息日の食事の量(特に炭水化物)を変えてるんですよ~なんて話をしてて、トレーニング後はプロテインよりも炭水化物の摂取が大事という点で一致。

みんな、プロテイン持ってきてるけど、そうじゃないよ。炭水化物だよ。

って言葉に、所謂  禿同w←使ってみたかったw


やっぱり他人の身体みてんだね~~~~!

俺もそうだけど、人の身体、トレーニングの仕方もめっちゃ見て、技、知識を盗んでる。

自分の世界に浸ってると、知識も入ってこないし、周り見えてないから迷惑かけることもある。実際にそういう人いる。。

周り見なきゃね。いろんな意味で。


話戻します・・


よく聴かれるし、昨日も言われたことが

「何か競技やってるんですか?」

「やってないです。ただ、トレーニングやってますw」

もちろん目指すは綺麗なカラダ。それが目的。自己満でしかない。


昨日話しかけてきた方にも、同じ質問したら、ボディビルとミスターの大会に出たことあるらしい。

競技もやってみれば楽しいけど、一番は、そこで聴ける生の情報が勉強になる。って言ってた。

人によってトレーニング、食事は十人十色だし、人に合う合わないあるけれど、いい所を自分に取り入れて、自分自身の変化にあわせて、トレーニング内容、食事内容を変えていくことが一番大事ってことに、お互い頷いた。


もちろん、何も知らない初心者は、自己流なんて口先だけだし、意味の無いトレーニングばっかりしてるよりは、トレーニーに聴いたほうがいい。そのほうが近道。(意味が無い=時間、体力の無駄。効率悪い)

聴いたら、ひたすら真似をする。

もちろん自分で調べ上げることも大事。自分の知識になる。


基礎的なものが出来上がったら、ココが足りないとか、これあんまり効いて無いとかが分かってくるから、そういう試行錯誤、情報交換を繰り返して自己流を作り上げたほうが良いよ。

あと、続けること。継続は筋肉なり。



みなさん、頑張りましょう!!!



0 件のコメント:

コメントを投稿